|
過敏性腸症候群 (別名:IBS,過敏性大腸炎) |
|
過敏性腸症候群とは |
|
過敏性腸症候群とは、X線などの検査で調べても特に異常が見つからないのにも関わらず、下痢や軟便または便秘を繰り返す病態を言います。現代医学ではっきりした原因はわかっていないようですが、多くの場合ストレスが影響していると考えられています。
この症候群は日本人の約2割の方にみられるようですが、日常生活に支障をきたすこともないこともあるため自覚していない場合もあるようです。
自覚しやすい症状としては、「人前に出て緊張すると急に腹痛や便意を感じる」「下痢を良く起こす」などです。日常生活に何らかの支障をきたす場合は医療機関にて受診するのも1つの方法です。
|
過敏性腸症候群のタイプについて |
|
過敏性腸症候群には以下の3パターンがあるようです。
「下痢のタイプ」・「便秘のタイプ」・「混合タイプ」
○「下痢のタイプ」・・・
下痢が続いたり、繰り返す状態ですが、睡眠中や気持ちがリラックスしているときなどには起きにくいです。食あたりなどの下痢のような強い痛みなどはありません。
○「便秘のタイプ」・・・
便意があるのに便通がない、もしくは少量しか出ない状態です。
○「混合タイプ」・・・
下痢が数日続き、次は便秘が数日続くのを繰り返す状態です。
過敏性腸症候群は、腹痛や腹部の不快感を伴う下痢または便秘をします。が、食あたりのようなものと異なり、排便すればその不快感や痛みは治まることがほとんどのようです。
便秘や下痢は、様々な病気で見られる症状の1つです。「ただお通じの状態が悪い」ということだけで止寫薬等で片付けてしまわずに、長期に続く場合は医療機関に受診することも大切ですよ。原因が分かると漢方治療も更に効率よく用いることができますので。
【他に考えられる病気】
●大腸がん・・・当店で漢方治療の対象になります。
●膠原病 ・・・当店で漢方治療の対象になります。
●潰瘍性大腸炎・クローン病・・・腸の炎症によって慢性的に下痢が続くタイプです。
当店で漢方治療の対象になります。
●乳糖不耐症・・・日本人に多い症状。日本人は乳製品に含まれる「乳糖」を分解する酵素がない、または少ないため牛乳を飲むと下痢をしやすくなります。これは病気ではなく、日本人なら正常な反応です。
|
改善するために気をつけることは・・・ |
|
★規則正しい生活習慣をつける
食生活なら食事内容を見直すことはもちろん、朝・昼・夕の3食を決まった時間に取り、深夜の飲食は止める。また、体だけでなく精神的な疲れもしっかり取る必要があるため、夜更かしせず早寝早起きを心がける。朝日を見ると生体内時計がリセットされます。
★トイレ
トイレは我慢しない。また、毎朝決まった時間にトイレに行き、徐々に排便リズムをつけていくのも有効だといわれています。
★香辛料やアルコール、脂質は控えめに
腸を刺激するような食品はなるべく控えましょう。脂の多いものも控えめに。
|
〜 当店の漢方治療の方針 〜 |
|
ただ単に下痢や便秘を治しただけでは再発するのは時間の問題です。
現代医学においてもストレスが絡んでいると言っていますし、今までこれらの症状を相手にしてきた経験上でもストレス・自律神経の乱れが絡んでおり、排便の治療と自律神経の治療とを同時にした場合としなかった場合とでは改善に大きな差が出ているのが実情です。
当店としては、両方の治療が必要な場合には自律神経の部分と便通の部分の治療を同時にすることをご提案しております。 |
ご相談窓口へ・・・
|